富士市・富士宮市で小学生塾・中学受験塾・高校受験塾
大学受験塾ならPASSエデュケーショナル

塾生専用ページ mypage

①この講義を「受講した理由」を記入してください


・楽しそうだから
・面白そうだったから
・睡眠のことについて興味があったから
・睡眠について知りたいと思ったから
・睡眠は大事だと思ったから
体内のことに関わることだと思ったから
・睡眠の謎というワードに凄く興味を持ったから
・睡眠というのが今謎でいっぱいな感じだから面白そうだなと思ったから
・睡眠がしっかりとれているか知るため
・最近あんまり眠れてない気がするから
睡眠不足を解消できると思ったから
早起きがとても苦手なので、どうすれば睡眠をコントロールできるのか気になったから
・最近全然眠れなくてどうしたら眠れるかを知りたかったから
・寝ることが好きでもっと寝ることについて知りたかったから
・睡眠がなぜ必要なのか気になったから
成長にはどのような関係があるかを知りたかったから
・学校で授業中や休み時間に寝ることが多いから
・睡眠というテーマに対して、いろいろな仮説や嘘のような話がある。何が正しいのか、気になったため

②講座を受けて「いちばん印象に残ったこと」は、なんですか


どの生き物も睡眠をとること
・どのような生物も寝るということと、長く深く寝るのは、人間だけということ
・寝ない種族は、いないということ
・昼間の眠気は良くないということ
・昼間の眠気は病気
・睡眠不足が病気なこと
昼間の眠気は、「病気」の一つ
昼に眠たくなるのは世界的な認識では病気ということ。よく学校で「眠たい」という人がいるからその人は、ほとんど世界的には病気と認識されるのかと思って驚いたから
睡眠は、脳より先に発見されたということ
・遺伝子によって睡眠時間がちがうことが印象に残った
・睡眠には段階があるということ
・夢を見てる睡眠は決して浅い睡眠じゃないこと
・レム睡眠が決して浅い睡眠ではないということ
・いつも学校では7時間睡眠を取れれば良いと言われていたが、本当は9時間寝なければいけない
・日本人は特に寝不足になっているということ
・日本人の10%は不眠症になっているということを知って、毎日しっかりと寝るようにしようと思った
・GDPが高い国ほどよく寝ること
・記憶は主に「言葉にできる記憶」「言葉にできない記憶」の二つに分かれるということ
・自分はよく眠れていないと思っても、調べてみるとよく眠れているということ
・昼に寝る前にコーヒーを飲むのはいいと言われていること
睡眠の行動学的定義があるということ
・麻酔をしている間は睡眠と言わないこと
・認知症、うつ病等は寝不足が原因であること
・人間のナルコレプシーは、ほぼ笑った後に起こるということ。笑ってから急に倒れる映像が特に印象に残った
人は寝すぎることができない(寝る時間の貯金ができない)ということ
・睡眠は貯金できないということ。借金はできるが貯金はできない。だからこそ、毎日、約7時間しっかりと寝ることが大切である
・睡眠に関する新しい知識を得たこと。世間で言われていることが、間違っていたこと
・結局は、睡眠は全部大事なんだなと改めて思った

③講座を受けて「新しく発見したこと」はなんですか


・睡眠といっても、レム睡眠と深睡眠があるということ
15歳の推奨睡眠時間は8時間45分
・大人になるにつれて睡眠時間が短くなっていることを知った
・睡眠時間を貯めることはできない
人間は寝すぎることができないということ
・人間はどんなに頑張っても寝すぎることができないということ。睡眠後に技能の向上が見られること
・寝すぎは良く無いというのは変な誤解であるということ
・睡眠時間が長い人は、どこかに異常があるということだと知ってびっくりした
・眠すぎはできないということ。私はもともと寝ようと思えば1日でも寝れると思っていたから
・寝ない生物はいない
クラゲも眠ることから、睡眠は、脳より先にあったことがわかったこと
・クラゲは脳(中枢神経系)を持っていないが睡眠するということ
・眠らない種族はいない
・同系統種族の睡眠時間は近い
・20分くらいの仮眠は体にいい
・昼寝は生活リズムを整えるためなら、適切な時間とることが大切である
・昼間の眠気は病気
睡眠不足→脳のパフォーマンスの低下・眠気の増加
睡眠をちゃんととると技能の向上が見られること
・よく寝ている生徒の成績の方が良いこと
・楽器・勉強の知恵を覚えるにはしっかりと寝ることが大事だということ
・光について
・オレキシンがナルコレプシーの治療薬になること
・(補足:若者の睡眠適正時間に合わせて)高校の始まる時間と終わる時間を遅らせる運動があることを初めて知った
・すいみんは、おもったよりだいじ
・将来、海外に一度は住んでみるべきだということ。先生は実際に海外に住み、テキサス大学で研究をすることができた

④講座を受けて、自分の中で「変えてみようと思ったこと」を記入してください


・よく寝ようと思った
・しっかりと睡眠を取ろうと思った
・せめて7時間は寝ようと思った
・睡眠時間をちゃんととり、よりよい生活をしたい
・9時に寝る
・9時には寝ないといけないということ
・9時〜10時の間に寝ること
11歳は、9時間30分寝たほうがいいとあったので睡眠時間をもう少し増やしてみようと思った
・寝る時間を早くしたいと思った
・睡眠をあまり取れていないことがあるのでよく寝れるようにしていきたいと思った
・もう少し長く寝れるように寝るまでの時間をできる限り短くしたい
テスト前にはなるべくたくさん寝る
寝る間を削って勉強するのはやめる
・受験や試験の前の日は徹夜するのはやめて、早く寝ること
・暗くして寝る
・寝室の環境を整えたい
・寝る前にホットチョコレートを飲むこと
・睡眠の質を上げるには、暑くても何かをかけて寝ることが大切ということを知ったので、夏でも何かをかけて寝るようにしたいと思った
・昼寝をしてはいけないと思っていたが、もう少し前向きに捉えていきたいと思った
・睡眠負債を作らない
・事実は仮説より奇なり
・事実の可能性は無限大!オキシトンのように食欲に影響を与えると思っていたのが実は眠気に影響していた
休日と平日の寝る時間の差が2時間以上だとよくないと言っていたので休日も早く起きるように意識していきたいと思った

⑤講座を受けて「将来について考えたこと」を記入してください


・睡眠時間を大切にしようと思う
・ちゃんと、寝たい
・睡眠はあまり削らないようにする
・睡眠のことを意識していく。7時間〜8時間ねる
・受験などで勉強をするとき、睡眠時間を短くすると結果に影響してしまうと知ったので、勉強をするにしても、「睡眠はしっかりとったほうがいいんだな」と考えた
・寝室の環境をもう少し整える
・大人になったら7時間寝ないといけない。どうやって寝ようかということ
・将来社会人になっても睡眠にも気をつけたいなと思いった
睡眠不足になると認知症や寿命が縮まる原因になることを知ったので、将来、働くようになっても睡眠を大切にしたいと考えた
・将来、ナルコレプシーの治療薬が開発されるといいなと思った
・人間は人生の約3分の1を睡眠に使うこと
問いを見つける訓練をする
・脳波を調べてみたい
・脳波を家で調べてみたい
・外国で暮らしてみようと思った
・いつか外国へ行き、日本を客観的にみて、より良い社会づくりができればいいなと思った
・一度は海外に住んで、違う世界を見てみたい。日本という狭い世界に囚われないで地球というでっかい環境で過ごしてみたい

⑥なんでもいいので、自由に感想を記入してください


・面白かった。難しかった。納得した
・とても面白かった
・(補足:世の中に出回っている情報の中で)これは嘘ですとか、はっきりしていて分かりやすかった
・睡眠についてよく分かった
・睡眠について分かりやすく説明していてすごいと思った
・グラフや画像、映像などがたくさん使われていて、話が分かりやすかった
・睡眠は、3個の種類があったこと
日本人は圧倒的睡眠不足らしいので、日本人の中でも圧倒的に寝る人になりたい
・たくさん睡眠をして健康な人になりたい
・睡眠は大切
・しっかりと睡眠を取りたいと思う
・もっと寝ようと思った
・睡眠は、大切ということがわかった
・この講義を生かして睡眠の質を深めようと思う
・今日習った事を活かして100%のパフォーマンスを発揮したいとおもった
15〜20分の仮眠が爽快な目覚めになると知ったので、家族に伝えてあげたいと思った
・ナルコレプシーの人はオレギシンが消失していることがわかったこと
・小学生は朝型で中学生は夜型になると言っていたので人の変化はすごいなと思った
・不眠症の本質や、睡眠不足になるとどんなことが起きるかなど、知らなかったことをたくさん知れたので、楽しかった
・研究をする人にもいろいろな悩みがあることがわかった
人と違っていることを気にしないで、意見交流をしっかりと行っていきたい

合格体験記へ

①この講義を「受講した理由」を記入してください


・興味があった
・面白そうだったから
・題名に印象を受けたから/面白そうだったから
新しい発見をしたかったから
・「動かない岩を動かす」というのはどういうことだろうかと思って興味を持ったため
・動かない岩はそのまま動かないと思ったから
・自分が生きている中で考えたことがなかったから
・自分のためになると思ったから
・選択で面白そうだったし、動かせない岩?の話を聞いてみたかったから
・動かない岩を動かすということが気になったから

②講座を受けて「いちばん印象に残ったこと」は、なんですか


・1972年にぴあをつくったこと
大学生で起業していること
・紀伊國屋の書店の社長に直接電話をしたところ
・今ではとても大きなぴあが、大学のただの集まりがだったこと。また、そもそもあったものを流用して新しいビジネスを展開したり、それをNTTの総裁の前で言ってのけたこと
・小さなことから大きなことに変わったこと
・最初は雑誌から映画や音楽、今は被災者の人の支援などにも力をつけていてすごいと思った
・僕が僕でいられること
諦めずに当たってみればいい
・自分が何をしたいのかを考えるということ
・ふと思ったことにすぐに挑戦することに一番驚いて印象に残った
・チケットぴあとか、いろいろな世界に合わせて行動しているから売れるんだなあと思った
何かを成功するには一人でチャレンジしてみるのも大事だけどみんなの協力が大事
・夢がある人、困っている人に対してすごいプロジェクト計画していてところ

③講座を受けて「新しく発見したこと」はなんですか


・「ぴあ」という企業のことを知った
・◯◯PITがあることを知った
・日本興業銀行の調査部
・何をしたいか考えること
自分は何がしたいのかを考えるというのに改めてハッとした
・矢内先生の人生はそう甘くなかった。学生のうちにそこら辺の大人がやるようなことをやったことがすごい!
問題について語り合うのもいいけどそれで行動するのもいい
行動力がある人が歴史に名を残すということ
・ピンチはチャンスに変えられる
どんな人でも人の助けがないと活躍できない

④講座を受けて、自分の中で「変えてみようと思ったこと」を記入してください


・いろいろと考えること
自分が何をしたいのか考える
・行動をすることを大切にしたい
・今の仕事で嫌なところばかり見てしまうことをやめる
自分が困ったことがあれば周りの人に助けを求める
・冗談を言い合える仲間が欲しいなと思った
・変化に対し柔軟に対応する
・もうかることがないことをやっても得することがあるということがわかったから、次からはそういうことに挑戦してみる
・これからは先生みたいにたくさんのことになんでもチャレンジしたいなと思った
人生は一度きりしかないから1日を大切にしたい

⑤講座を受けて「将来について考えたこと」を記入してください


・自分が何をしたいか
・なにごとも頑張りたい!
・できなさそうなことにも、挑戦すること
・今考えている将来の夢を達成しようとするのも大事だけど自分に合った夢を叶えようとするのも1つの手だと思った
将来の夢が自分にしっかりあっているかもう一度考えたい
・この人みたいないな仕事もいいなと思った
・人との繋がり、新しい挑戦に向かって頑張っていくこともやる
人のためになること、人を助けられることが大事
・将来は先生みたいに自分から言える人になりたいと思った
・ぴあチケットを作った先生のような後のことをかんがえるようにしたい

⑥なんでもいいので、自由に感想を記入してください


・矢内先生のことが知れてよかった
・矢内先生が自分が何をしたいかを考えて、上場を断ったのがすごいと思った
・大学生で起業というのはとてもすごいなと思った
・企業が売れているのにいろいろな起業をして赤字なのに起業を進めている勇気とかすごいなと思った。僕もそういう勇気を持ちたい
やりたいなと思ったことをすぐに行動に移すことが大事だなと思った
・やってみようと思ったことはすぐにやってみようかなという考えを後押しされて良かった
・将来、先生みたいに自分からなんでも言える人になりたいし、これからはなんでも挑戦したいなと思った
・講演を聞く機会をいただけてよかった。これからの人生に活かせるかは年齢的に難しいが活かせるようにしたい

合格体験記へ

①この講義を「受講した理由」を記入してください


SFという夢のようなものに惹かれたから
人の体について考えたことがなかったし、タイトルからすごく気になったから
・体のことと、ロボットに興味があったから
SFという言葉に興味があったから

②講座を受けて「いちばん印象に残ったこと」は、なんですか


・細胞は簡単に整形できる点、そして、あらゆる分野の人が集まってひとつの研究を行っている
・バイオテクノロジーを用いることで簡単に力が強く静かで省エネなロボットが作れてしまうこと
・筋肉が食べられること
・筋肉や、食用のお肉なども人工で作れてさらに研究がかなり進んでいたこと
・培養肉のことに一番衝撃を受けた。生物以外から肉を手に入れるなど聞いたことが1mmもなかったから。実現したらとんでもないことなので驚いた
・牛などの動物の細胞を使ってお肉を作ろうとしているところ。しかも、それは人間の健康にもいいし世界の経済にも害がないようにつくろうとしてるから

③講座を受けて「新しく発見したこと」はなんですか


・工学科は、ロボットとかしか研究できないと思っていたが、異分野交流によって新しいバイオテクノロジーが生み出されている
・バイオハイブリット(生物と機械が融合したロボット)を本物の皮膚や臓器を使って完成させることができること
無理して一人で大きな課題をこなす必要はないこと
・何かあったら、専門家に頼るのが一番ということ
異分野融合のように専門家が集まった方が物事がやりやすいということ
生物のメカニズム(補足:脳での消費エネルギーに)は20ワットしか使わないこと
・今まで人工のものには作れないものはたくさんあると思っていたのに結構いろいろなものが人工で作れていると知った
・がんに罹っている人がどのような息をしているかを知るためにはものすごく大きな機械でしか治すことができないけど、大学院で普通にお弁当箱ぐらいの小さな機械1つで調べることができてすごい

④講座を受けて、自分の中で「変えてみようと思ったこと」を記入してください


・小さなことでも世界に発展してないことはたくさんある
自分が気になったことはできる限りの中で何でもチャレンジしてみる
割と一人で解決しようとするので、どんな時もその人が得意な面で頼り続けようと思った
・何かわからないことがあれば先輩や先生に相談する
できない、と否定から入るのではなくできるかな?やってみよう!から入ろうと思った
・ロボットを研究するためには工学科へ行かなくてはならない、そういった常識から一旦離れて、改めて自分が何をしたいのか考えたくなった
・お肉を控えめにした方がいいのかなと思った

⑤講座を受けて「将来について考えたこと」を記入してください


・SFのような夢のようなことが今後いくつも当たり前になっていく気がした。本当に実現できそう。世界の移り変わりについていきたい
・将来やりたいことがあったら、専門家に頼りたい
・異分野融合を大切にしたい
・身の回りにあるものでも自分が気になることはたくさんある
・研究をするのも新しいことを見つけられていいなと思った
大学で、何を研究すればいいか迷ったら、自分が好きなものや興味があるもの、得意なものを研究したいと思った

⑥なんでもいいので、自由に感想を記入してください


・考えていたことが実現されていてびっくりした
・研究をするのもいいかなと思った
想像力を大切にしたい。SFや夢のようなことが起きていて本当に衝撃を受けた。これを機に自分が思いついたことが実現されているか調べてみたい
牛肉1kg作るのに普通の飲み水を2万L必要なこと。車を崩すと約3万個の部品があること
・細胞で作ったモーターで心臓をつくった参考図が奇妙だった
・人工のお肉を食べてみたいと思った

合格体験記へ

①この講義を「受講した理由」を記入してください


農業は生きるために大切だから
・農科学について話を聞きたいと思ったから
・(補足:前回好評だったため)再放送ということで、面白そうだと思ったから

②講座を受けて「いちばん印象に残ったこと」は、なんですか


・最初は医者を目指していて、そこから進路を変えたこと
・岩永先生は自分でやりたいことをするためにはどのようにすればよいのかを調べて実行していた
好きなことが仕事となり、それが誰かのためになるって素敵だなと感じた

③講座を受けて「新しく発見したこと」はなんですか


内向的な性格でもリーダーとして前に立つことができること
自分の道は自分で調べて、その将来やりたいことを明確にしてそれをするための準備を今の段階からすることが大切だと思った
・自分がどれだけ平和に過ごしていて、また自分がどれだけせまい世界で生きているか自覚した。
・世界の現状を積極的に知りたいと思った

④講座を受けて、自分の中で「変えてみようと思ったこと」を記入してください


・自分の進路についてもっと考えるべきだと思った
・自分の性格は内向的であって、それをあまり良くないと思っていたが、利点があると思いそれを活かした仕事や役につこうとおもった
コミュニケーション能力を高めたい。まずは英語を習得しようと思う

⑤講座を受けて「将来について考えたこと」を記入してください


・自分は鉄道が好きだから、人を安全に運ぶことができる運転士になりたいと思った
・自分の好きなことで社会に貢献できる仕事を探したいとおもった
・ここまで世界に貢献できるような事はできなくても、世界に出てたくさん知識を蓄えたいと思った。芸術でできることを10代から計画をしてみたいと思った

⑥なんでもいいので、自由に感想を記入してください


・岩永先生は海外でも活躍するなどすごい経歴をお持ちだと思った
・自分にもっと向き合ったらいい人生が送れそうだと思った
・まずは自分の好きなこと、興味あることを見つけていきたい
・最後に岩永先生がおっしゃっていた、「やりたいこととやるべきことの統合化」についてが心に残った
計画力と行動力を身に付けたい

合格体験記へ

①この講義を「受講した理由」を記入してください


・AIに興味があったから
ここ最近のAIが凄すぎて興味があったから
・AIについて知らないことが多いと思っていたので、この機会に少しでも知りたいと思ったから
・良く父親やTVなどで話を聞くので、興味を持ったから

②講座を受けて「いちばん印象に残ったこと」は、なんですか


・Google翻訳が一番進んでいると思っていたけど、それを遥かに上回る翻訳があったこと
・クリエイティブAI
間違った情報がAIを進化させるということ
・AIの技術の向上のためには、正解のデータだけではなく、間違いのデータも必要だということ
・「協力するAI」。AIが協力する中でより良いものを産んでいくというところにかなり大きな感銘を受けた。ここは人間と酷似しているからだ(特にJapanese People)協力し合い高め合うという考え方が人間だけのものだと考えていたが、意思を持たないAIが効率上その方法を選んだというところがこれまでの人間の考え方に合っていて、少し親近感を覚えた。と同時に、シンギュラリティをより身近に感じた。「AIが人間にとって変わる」という50年後くらいの未来に思い描いていたものが数年後に来るかもしれないという恐怖。ただでさえAIの成長は著しく、人間たちの予測を遥かに超えてきているのだから、そうなってしまってもおかしくはないと思う。現在のAI化社会への移り変わりや現状、そして未来の展望ができたので、個人的にすごく興味深い内容だった。10年後ぐらいにまた聞いてみたいような気がする(状況が変わっているため)

③講座を受けて「新しく発見したこと」はなんですか


・AIのいろいろなこと
・AIが出すアウトプットは誤差があるあてずっぽうの精度が極めて高いという話
・AIは、AI同士が戦ったり、知識を共有しあったりすることで機能が向上すること
・今AIを作っている人たちも試行錯誤してどんどん技術が進化しているのだなと感じた
・「Deep Lについてのこと」。Deep Lは私も(父が教えてくれたことで)よく使っている翻訳ツールで、身近だったのでここまで深い話が聞けたことが嬉しいし、もっと知りたくなった。特に無限ループのディープラーニングの話は衝撃を受けた。たった二言語から数万数億の翻訳がなされることに驚いたし、「こんな頭の良い方法誰が思いつくねん!」と思った。このような仕組みを思いつきたいと感じた

④講座を受けて、自分の中で「変えてみようと思ったこと」を記入してください


・もっとAIについて調べてみようかなと思った
・積極的に使っていきたい
・仕事、ビジネス分野にどんどん生かしていく時代が近づいている
・先生が授業の中で、AIだけでなく、私たちも日々の学習の中でどこをどう間違えたかを分析して学習することが大事であると言っていたので、それを取り入れていきたいと思った

⑤講座を受けて「将来について考えたこと」を記入してください


・将来AIに関係する仕事に就こうかなと思った
・今、人類が予想してもいなかったことをAIが成し遂げたり、速いスピードで進化し続けているから、私たち学生はAIに負けない思考力をつけることが大事であるし、これからもAIと生きていくためにAIの知識をつけるべきだと感じた
・「ぶっ飛んだ発想を持てるようになりたい」。学校でも日々感じていることだが、「そんな発想思いつかんて!」っていう発想をしてみたい。おそらくAIはいくら進化するといえどせいぜい人間の範疇までのディープラーニングしかできないと踏んでいる。将来、重宝されるような人材を目指すためにも、「ぶっ飛んだ発想」を持ちたい
・子供の将来、仕事はどうなってしまうのか

⑥なんでもいいので、自由に感想を記入してください


・いまのAIでもすごいけどこれからのAIがどういう風に進化していくのかということに興味を持った
・第一世代、第二世代で、正解をアウトプットすることしか知らなかったが、創造性のあるAIのことを知ることができ面白かった
・面白かった。数年前に今流行っている技術のことがどこまでわかっていたのか、という視点で見ていた。ぜひ今起きている最先端の技術についても聞いてみたくなった。先生のblogを見てみたい
・AIのニュースがあったら、確認してみたい。この講義でわからなかったこともあったから、それについて調べてみたい

 

合格体験記へ
無料体験のお申し込み 入塾相談・カウンセリング