富士高校 普通科 合格
2020年 宮川 晴海さま 吉原第一中学校
私は今、合格することができてとても嬉しいです。
富士高にはあこがれの部活もあり、第一志望としました。
PASSには友達の紹介で途中入塾しました。特に役に立ったと思うことは勉強合宿と入試直前の「思考力・判断力・表現力対策」です。私は社会の授業がとても好きでした。歴史のつながりが分かる点が良かったです。
PASSでの友達(ライバル)と競い合ったり、分からない時は教え合ったりすることで、自分自身を向上させることができました。
富士高校 普通科 合格
2019年 前嶋 冴英さま 田子浦中学校
志望校に合格できて、嬉しい気持ちとともに、PASSを卒業しなければならないさびしさがあります。でも、一段落ついてスッキリです!
富士高校は私の志望大学進学により近い高校で、PASSの先輩達もいるので、楽しく安心して通えると思い、志望しました。合格できた理由は、PASSの先生方の的確な授業を3年間聞いてきたからだと思います。また、小学校の時から理科・社会を先取りで学習できたことも役立っています。
直前期には、入試の過去問を8年分、全教科丸付けまで自分たちでやり切ったことも自信につながりました。
PASSには小学2年の夏期講習から入塾しました。小学校の時にPASSで勉強したことで、かなり実力が付いたと思います。小学校時代はとにかく毎週楽しくPASSに通えました。他校に友達ができる機会があることが本当に嬉しかったです。中学生になってからは部活など忙しくなりましたが、PASSの授業を1回1回しっかりとこなしていけば志望校には余裕をもって合格できると信じて学習に励みました。
高校に入ってからも将来の夢に向けて、東進で勉強していきます!
富士高校 普通科 合格
2019年 吉野 浩平さま 田子浦中学校
かねてから憧れであった富士高校に合格できたことを嬉しく思います。今までの学習が実を結んだことを実感しています。富士高校に合格した先輩方の充実した高校生活を送る姿を見て、自分も富士高生になりたいとずっと思っていたので、合格できてホッとしています。
PASSでは長時間の演習授業があります。演習の繰り返しで基礎学力が着実に付き、時間配分も入試に合わせてできたので、合格できたのだと思います。
合宿では、長時間勉強することへの抵抗感が無くなり、仲間とともに取り組むことでPASSの仲間との結束が強まりました。入試直前期に入試の過去問を大量に解き、競い合ったことも良い思い出です。
PASS生は学年を越えて交流できるので、それも魅力の一つです。入試前に先輩が励ましに来てくれたように、僕も来年は後輩を励ましに来たいと思います。
富士高校 普通科 合格
2019年 八木 百合さま 田子浦中学校
第一志望の高校に合格できて嬉しいです!
富士高校で志が高い仲間とともに学べることを楽しみにしています。
私は中2からPASSに入塾しました。みんな真剣に授業を受けているなぁ、というのが最初の印象です。私はPASSの通常授業はもちろん好きでしたが、それ以外の補習も役に立ったと思います。
自分の苦手なところを集中して先生に質問し、教えてもらうことで、かなり理解できるようになりました。特に入試直前期には何度も自習に来て、先生にいろいろ教えてもらえたので合格できたのだと思います。
私は英語が好きなので、将来英語を生かせる仕事に就きたいと思っています。英語は一朝一夕には習得できません。後輩の皆さんもコツコツ復習をして、高校入試に打ち勝って下さい。
PASSの仲間は、みんな優しくまじめでとても良かったです。高校に行っても良いライバルとして競い合いたいです。最後にお母さん、毎回送り迎えをしてくれてありがとう。これからも見守っていてください。
富士高校 普通科 合格
2019年 杉浦 禄丸さま 富士中学校
合格した今、努力が報われて嬉しいです。
富士高校は生徒のレベルが高く、切磋琢磨して勉強できる環境だと思い、志望しました。
合格できた理由を3つ挙げるとすると、
① PASSに通ったから
② 毎日勉強したから
③ 本番で実力が出せたから
だと思います。
後輩の皆さんも、受験直前にジタバタすることの無いように、1回1回を大切にして集中して授業に取り組んでください。積み重ねた力が、必ず自分を助けてくれます。頑張ってください。
僕は国語がだんだんできるようになってきたことを実感しています。模試やテストでも安定した点数を取ることができるようになって自信がついてきました。これも、多くの問題を解いてきたからだと思います。苦手だと思っていた文法も、集中して勉強することで克服できました。
高校に行っても、コツコツ勉強していきます。