大阪大学 工学部 合格
2025年 廉 東和さま 富士高校
学校の近くに東進があり、もっと自分の力を高めたいと思い入学し、学習環境と仲間に恵まれた2年間を過ごしました。最初は自習室として活用しようと思っていましたが、東進の講座の内容が分かりやすく受講を進めました。ハイレベルな講義がとても役立ちました。普通なかなか読み解くことができない本質の部分が明確な指導で理解できるようになりました。また、自分と同じく運動部で疲労困憊の中で毎日何時間も東進で勉強する仲間の姿に何度も力をもらいました。互いに良い影響を与え合える環境が合格の大きな要因だと思います。大学では、情報領域を学び、将来は誰もがクリエイティビティを発揮できるようなプラットフォ-ムとなるソフトウェアを開発したいという目標に向かって頑張ります。これから受験の後輩の皆さん、一緒に勉強する仲間にこだわって、大切にしてよい関係を構築してください。皆さんの努力が報われることを祈っています。
大阪大学 工学部 電子情報工学科 合格
2024年 芦澤 淳太さま 富士高校
本番で力を出し切れて、合格することができました。東進では、質の高い授業が受けられたこと、過去問に早い時期から取り組めたことが良かったです。周りに頑張っている友達がいたことも合格の力となりました。私は高2から東進に入りました。役に立った講座は、スタンダード物理です。説明がわかりやすく、大学に入った後でも使える考え方も教わり、何度も繰り返し受講しました。そして何より面白いので授業が退屈でなく、物理が好きになりました。過去問演習講座は、他の受験生よりも早い時期から過去問を始められるので、自分が合格点を取るためにすべきことを知り、そこに使える時間を多く取ることができたのは重要でした。周囲にやる気のある友達がいたことも大きかったと感じます。毎日遅くまで勉強している友達についていこうとすることで、モチベーションを保つことができ、二次試験直前まで頑張り続けることができました。
大阪大学 工学部 電子情報工学科 合格
2023年 鈴木 翼さま 富士高校
高校1.2年では考えられなかったレベルの大学に合格できたのは最後まで自分を信じる心と東進の質の高い学習があったからだと思います。また、校舎の担任の先生との面談で膨大なデータに基づく適切なアドバイスを貰えたことも良かったです。
大阪大学 経済学部 合格
2022年 小澤 龍之介さま 富士高校
1年で受験が終わって良かった!
受験では勉強と息抜きの仕方も大事だと思いました。
東進に入って良かったことは自分以外の周りの人が勉強を頑張っていることを常に強く意識し続けられた点です。
後輩のみなさん、課題も部活も大変ですが自分の関心が高まるので志望校を早めに決めたほうが良いと思います。
また、後悔が残らぬようにできることは常にやり切っておくことが大事だと思います。
大阪大学 理学部 生物科学科 合格
2021年 赤池 優斗さま 富士高校
大学別二次対策模試では、自分の実力を本番に近い環境で試すことができました
第一志望に合格することができとてもうれしいです。
「絶対に合格するんだ」と言う強い気持ちを持ち諦めずに努力を続けることが大切だと思いました。
東進では志望校単元ジャンル演習と言うものがあり、AIによって自分の弱点を効率よく攻略することが可能でした。
また模試は順位や偏差値だけでなく成績を分野別に測定できるため、実力を知るのに大変役立ちました。特に大学別二次対策模試では、自分の実力を本番に近い環境で試すことができました。より詳細な位置づけを把握することができ、更に解き直しを行うことで定着も図れました。
大学では主体的に自分の視野を広げられるよう様々な領域を学び、科学の力で社会に貢献できるようになりたいと考えております。