富山大学 都市デザイン学部 合格
2025年 工藤 柊人さま 富士東高校
僕が東進に入学したのは高2の夏休みでした。学習環境が良いなと思って入塾しました。入学時に共通テスト本番レベル模試を受けました。この模試と高3の大学受験直前の模試と比べると200点近く成績が上がっており、東進に入学して良かったと実感しました。合格できたのは基礎基本に手を抜かずに勉強したことだと思います。自分に一番足りてないものは何かを考え取り組むようにしていました。総合型選抜の受験方式で合格しました。口頭試問対策に「単元ジャンル演習」や「スマホで覚える」を日ごろから活用しました。東進の学習ツ-ルは様々な受験方式にも活用できます。「共通テストの過去問演習」は正直10年分も必要なのかと思いましたが、数をこなしていくうちに点数が上がっていくのを実感し、次第に解くことが楽しくなっていきました。大学では町づくりについて学び住みやすい都市計画に携わる公務員を目指して勉強したいと思います。
静岡大学 農学部 合格
2025年 児玉 恵利華さま 富士高校
最後まで諦めずに勉強し、合格できて嬉しいです。受験において私が一番大切だと感じたことは決して諦めないことだと思いました。上手くいかなかったときも自分を信じて、今やるべきことをひたすらやることです。私が、受験という長い道のりを最後まで走り続けることができたのは、東進で同じ目標を持つ仲間がいたからです。疲れている時、勉強したくない時、東進の仲間の勉強する姿に鼓舞され気持ちが変わりました。また、東進の高校3年時のAIと学ぶ「単元ジャンル演習」は苦手分野を分析して、それを克服するための問題を提供してくれ、1日に必要な勉強量を明確に出してくれるので、細かい学習スケジュールを立てるのが苦手だった自分にとって、とても便利でした。進学する大学では、食品の機能性について学び、将来は健康維持・促進に役立つ食品の開発ができたらと思っています。
千葉大学 医学部 医学科 合格
2024年 I.Rさま 富士高校
合格して努力が報われてよかったです。友達と競い合えたことが合格への大きな力となりました。ライバルの存在は本当に大きかったです。東進の友達は皆レベルが高く、環境に引っ張られて勉強を頑張ることができました。東進に入って良かったことは、理系科目が東大特進により点数を伸ばすことができた点です。また、東進の模試は返却が早く、個別大学模試があったため、自分の実力の把握に役立ちました。後輩の皆さん、受験を楽しめるように意識してください。楽しまないときつくなってしまいます。ライバルを見つけ、共に頑張ることも大切です。また。自分が現状届かないところにある大学を目指すべきです。目標を高く設定して、頑張ってください。
三重大学 生物資源学部 生物資源総合科学コース 合格
2024年 寺岡 展さま 富士高校
正直とても嬉しいです。合格できたのは、共通テスト後に志望校を決めた時点で「決めたからには死ぬ気でやろう。死なないから。」と自分に言い聞かせて、東進の過去問演習講座で11年分をやり切って走り続けたからだと思います。受験勉強中は何よりもメンタルとの戦いでした。共通テストで失敗し、2次までの期間も高得点争いに追い込まれて、メンタルは破壊されました。そんな時でも支えてくれた東進の先生、友達には心から感謝しています。東進に入って良かったことはたくさんあります。快適すぎた受講ブース、常に一緒に頑張る友達がいてくれたこと、共通テストの判定が厳しくても背中を押してくださった先生方がいたこと、東進に行けば第一志望対策や単元ジャンルで多様な問題をいつでも解くことができたこと、そして、東進にいると何故か安心できたこと。今となってはとても良い思い出です。
静岡大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育学専攻 英語教育専修 合格
2024年 竹島 侑心さま 富士東高校
受験勉強は辛いと思っていましたが、終わってみるとあっという間のように感じます。合格後は辛さを忘れるくらいの喜びがあります。諦めそうになった時にも勉強を続けられてよかったです。頑張ったことは決して無駄になりません。東進に入学して、やるべきことが明確になりました。初めての大学受験、右も左もわからなく不安な中、東進では先生の力も借りて、何をするべきか考える時間があったり、自分に足りないものをAIが自動的に出してくれたりと、様々なサポートがありました。東進の模試は、自分のレベルを視覚的につかめる点に魅力があると思います。模試でなかなか良い判定が出なかったので、判定の結果をスマホのホーム画面に設定して自分を鼓舞していました。後輩の皆さん、今まで経験したことのない不安や周りからのプレッシャーなど、様々な困難が待ち受けています。でも大丈夫。皆さんの周りには仲間、担任の先生、保護者がいます。乗り越えた後には大きな成長があります。自分に備わっている無限大の力を信じて目の前のことから頑張り続けてください。