順天堂大学 医療看護学部 合格
2025年 渡邉 日菜さま 富士高校
合格できて本当に嬉しいです。私は高3の5月の部活引退後に東進に入塾するまで、集中力が続かず、勉強をする習慣があまりついていませんでした。入塾してからは毎日東進に通い受験生生活のスタ-トを切りました。まず、これまで勉強してこなかった分、基礎が全く固まっておらず、基礎の構築に苦労しました。1~2年生のうちからやっておけばよかったと後悔しましたが、東進の講座や校舎の先生方のサポ-トで最後まで頑張ることができたと思います。また、学習環境も良かったです。頑張る仲間に刺激されながら勉強が続けられました。様々な先生と話すことのできる面談でモチベ-ションが維持できました。大学では看護を学び、少子高齢化の中、妊婦や赤ちゃんの健康を守り、出産のサポ-トをする助産師を目指して頑張りたいと思います。
順天堂大学 看護学科 合格
2024年 内田 碧さま 富士高校
合格できてすごく嬉しいです!最後まで諦めずに取り組んでよかったです。大学生になるのが楽しみです。周りの友達に刺激を受けながら、勉強に取り組めたことが合格に繋がりました。東進では模試がたくさんあったので、多くの問題に触れられました。また、孤独になりがちな受験勉強ですが、周りの友達や担任助手の先生とコミュニケーションを取ることで、みんなでやっていると思えて頑張れました。東進の模試は自分の志望校に合わせて受験できるので無駄がありません。たくさんあるからこそ、自信にもつながりました。
麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 合格
2024年 熱田 虎太郎さま 富士高校
大学で学びたいことを学べることの嬉しさでわくわくしています。東進には集中できる勉強環境が整っています。周りの受験生が頑張っている姿に「自分も頑張らなくては!」と励まされました。友達や先生、家族からの励ましの言葉も合格の力となりました。第一志望に合格できたのは、特にAI単元ジャンル演習が良かったと思います。自分の苦手、得意な単元がわかり、効率的に勉強することができました。受験までに合計1000問以上の問題を解いたことで、受験当日には心に余裕を持って挑むことができました。出願校の受験への不安が無くなるほどの過去問の演習ができるのは、東進だからです。最後に、受験を通して感じたことは、「最後まで足掻く」ことが大切だということです。これは校舎長の先生が共通テスト前に話してくださったことで、大学受験を通してその通りだと感じる場面がいくつかありました。
杏林大学 医学部 医学科 合格
2024年 金岡 世仁さま 富士高校
東進のコンテンツの共通テスト演習をしっかりと頑張ったことが、合格に繋がったと感じています。私の東進おススメの講座は次の3つです。西きょうじ先生のダイナミック英文法=英文法を深く理解できます。太庸吉先生の医学部英語=少ない講義数で多くの実践的なことが学べます。三宅唯先生の難関物理=ごまかさない物理を学べます。これらの講義により、東進で先取り学習をすることができたことは受験の実力をつける上で非常に重要だったと感じています。また、私にとって東進校舎で毎日一生懸命一緒に勉強する仲間の存在も大きかったです。将来は医師として多くの人の役に立ちたいです。後輩の皆さん、急ぐ必要は全くないので、1つ1つの講座を大切に受講してください。
昭和女子大学 グローバルデザイン学部 会計学科 合格
2024年 星野 結子さま 星陵高校
受験が終わった後は、開放感がすごくて、全てのことが楽しく感じます。東進に入って良かったことは、勉強や受験の方針を決められたことです。担当の先生との話し合いで、自分がやるべきことが明確になりました。受験が終わるまでは、マイナスな感情も少なからずありましたが、最後までやり切れて本当に良かったです。きついこともありましたが、絶対に体験してよかったと思える経験でした。最後に、支えてくださった校舎の先生、本当にありがとうございました。妥協で受験が終わりそうだったのに、最後まで第一志望に挑戦できたのは、親と先生のサポートのおかげです。